英語教材選びで失敗したり、買ったものの使っていないなどの経験はありませんか?そこで、コーチング英会話トライズのコンサルタントが
- 挫折しない英語教材の選び方
- おすすめの英語教材(スピーキング・リスニング)
を紹介します!
おすすめ英語教材だけでなく、
- 英語教材を使った勉強法
- 英語学習計画の立て方
なども載せているので英語の勉強をされている方は参考にしてください。
目次
「トライズ」おすすめスピーキング教材
— おすすめのスピーキング教材を教えてください。
おすすめの英語スピーキング教材は『英語リプロダクショントレーニング』という教材です。
英語リプロダクショントレーニングの内容は、
- 絵を見てストーリーを説明する
というものです。
英語リプロダクショントレーニングがおすすめの理由は、
- 「英語のフレーズが出てこない」
- 「これは英語でどうやって言うんだっけ」
と、英語でいざ説明しようと思うと言い方が分からない場面が見つかるので、それを調べればご自身の英語力アップに効果的です。
さらにプログレスチェックのときにも実際に説明してもらうと、同じフレーズや言い回しばかりになっているなという癖が見つかるので、そこをお伝えすることで直接の改善につながるかなと思います。
トライズの受講生にも多いですが話せるけれど自由に話せないとか、いざ話そうと思うと言葉が出てこないという、中級者以上の方にお勧めです。
スピーキング力を伸ばすの勉強法

–スピーキング力を伸ばすの勉強法やコツはありますか?
スピーキング力を伸ばすの勉強法やコツは、
- レッスンでネイティブコーチがしているリアクションを覚えて真似する
のがおすすめです
英会話に慣れていない人は、英語でリアクションするのはなかなか難しくて、「Really?」「Oh」「Great」とかばかりになってしまうことが多いです。
英語でどういう受け答えをすればいいかはテキストだと分かりづらいので、レッスンでネイティブコーチがしているリアクションを覚えて真似するのが効果的です。これは自分でもやっている勉強方法です。
それから、スピーキングを1人で練習するときは、
- 「独り言」
が有効です。
「独り言」は、単純に「おなかがすいた」という独り言もあれば、架空の相手とずっと英語で会話する方法もあります。私も英語で独り言を言うようにしています。はたから聞いていると英語で電話で話しているように聞こえると思うのですが、こういうふうに言ったら、相手はこういう英語を使うかなと想像して、さらにそれに返すという英会話の練習が行えます。
英語を話すために必要な単語数は3000語
–単語をたくさん覚えるという勉強法は効果的でしょうか?
英語のスピーチやお仕事のためのスピーキングは別ですが、日常英会話に関しては必要最低限の英単語を知っていれば、そこまで難しい英単語を覚える必要ありません。
日常的な会話に必要な最低限の英単語数は、
- 3,000~5,000語
です。
があれば十分話はできますし、難しい言い回しを使うよりは英会話は伝わることが一番大事です。
簡単な言い方をしてみて、もしそれが不自然であれば英会話レッスンでネイティブコーチからフィードバックをもらって、自然な英語フレーズに直していくほうが効率も良いです。
「トライズ」おすすめリスニング(シャドーイング)教材

–おすすめのリスニング教材を教えてください。
おすすめのリスニング教材は、英語を勉強していて楽しいと思える教材が良いかなと思っています。いきなり「TED」でスピーチを聞くのは難易度が高すぎて、初心者にはすごく難しいのです。
例えば、
- 洋楽を聴いてみる
など、本当に興味のある英語学習から始めるのがいいのではないでしょうか。映画1本、丸々やろうと思うとすごくハードなので、好きな英語のワンフレーズまねしてみるとか、それだけでも違うのではないかなと思います。
リスニング力を伸ばすの勉強法
–リスニング力を伸ばすの勉強法やコツはありますか?
リスニング力を伸ばすコツは、
- まずは真似してみることが大切
口が回って同じフレーズを言うことができれば、聞き取れるフレーズも多くなるので、まずはネイティブの英語を真似してみることが大切です。
例えば、初級者の方であれば、音と音がつながるとどうなるかという知識を入れていくのがいいのではないでしょうか。今まで中学校で学んできた英語は片仮名英語というか、音がつながるとこうなるというステージまでは学習していないので、この英単語とこの英単語がつながるとこういう音になるんだと、一から発見していくことが第一歩です。
TOEICのリスニングは聞こえるけれど、ネイティブの英会話が聞き取れないという英語中級者の方であれば、吹き込みではない生音声のシャドーイングを活用して、実際のリアルな英会話を聞いてまねしてみるということがいいと思います。
英語学習は映画もおすすめ

–教材以外でおすすめの英語勉強法はありますか?
おすすめの英語勉強法は、
- 洋画を見ること
です。
一度昔に見た映画を見直してみると、意外と英語での発話と字幕の内容が違っていることに気付くことができます。そこが聞き取れると、こういうニュアンスでしゃべっていたのだという新たな発見があります。そういう楽しさが英語力につながるのではないかと思います。
興味のない英語学習教材をひたすら勉強するよりは、好きなことを通して楽しみながら英語の勉強を進めることが大事です。
若者向けの映画は言葉遣いも若者向けなので、ご自身と同じ年代や職業のものを選んだほうがいいかもしれません。でも、やはり一番は好きなもので英語を勉強することだと思っています。
独学での英語学習を失敗する理由
–独学での英語学習が続かない理由は何でしょうか?
私自身も失敗したなと思うのは、TOEICの試験対策用のテキストは本当にたくさんあるので、まずどれを選んでいいか分からないということ。それから、自分は何が弱いのかいまいち分かっていないというところがあると思います。
例えば、TOEIC900点を目標にして、900点取りましょうというテキストを、まだ点数の低い状態で買っても効果は出にくいです。大は小を兼ねると勘違いしてそこから始めてしまうと、うまくいかないし挫折してしまいます。
ですから、独学では自分自身のレベルや目標に合ったテキストを選ぶことが難しいのかなと思います。
その解決策としてトライズでは、
- コンサルタントとネイティブコーチが英語のレベルや目標などから一人ひとりに合った英語教材と勉強方法を提案します。
これは、英語コーチング経験豊富なコンサルタントとネイティブコーチだからできる事です。
「今話題の英語コーチングの効果とは?英会話スクールとの違いを解説!」
正しい英語教材選びや学習計画の立て方

–教材選びや学習計画を立てる上でのコツは何かございますか?
一人で教材選びをするのは難しいと思うのですが、学習計画に関していえば、一回やってみることです。
実際に英語の勉強法を試してみて合わなかったということも出てくるので、この時間は難しかったから別の時間にしましょうと調整していくのがいいかと思います。この時間のこのやり方が合わないという結果が出たことは無駄にならないので、まずは時間を取ってやってみましょう。
最適な英語学習教材と計画はトライズにお任せ!
トライズコンサルタントのおすすめの「スピーキング教材」と」「リスニング教材」についてご紹介しました。
英語の教材選びは難しいため、失敗して時間を無駄にしないようにしたいですよね。仕事で使えるビジネス英語を習得したいという方はぜひ英語コーチングスクールのトライズの無料カウンセリングで相談してみてくださいね。