「1年で英語をマスターする」英語コーチングスクールのトライズ(TORAIZ)ですが、現在は大きく成長し全国にオンライン含め13センターございます。英語を習得されたい方のために、ご自宅に近い通いやすい教室を選ぶことができます。またオンラインセンターをご用意することで、日本全国はもちろん海外からの受講も可能となっております。
今回は、トライズのセンターの中からいくつかのセンターをピックアップし各教室の特徴を現役コンサルタントに聞きました。
目次
トライズ(TORAIZ)とは?
コーチング英会話トライズ(TORAIZ)は、専属コンサルタントとネイティブ講師のサポートの下、1年で1,000時間の学習を行い「仕事で使える英語力」を取得するコーチング式の英語習得プログラムです。
トライズの特徴は以下の5つです。
- 1年1000時間の英語学習
- あなたの目的に合わせて学習内容やレッスンをカスタマイズ
- 英語を聞く力、話す力を中心にトレーニング
- ネイティブ講師とのレッスンで実践的なコミニケーション・ストラテジー
- ハイレベルの英語力を持つコンサルタントによる毎日のサポート

トライズ(TORAIZ)の教室一覧
東京
神奈川
大阪
愛知
オンライン
トライズ(TORAIZ)丸の内センター
トライズ(TORAIZ)丸の内センター
住所:東京都 千代田区 丸の内1-6-5
丸の内北口ビル7階 WeWork内
受付時間:火~金曜日 13:00~21:15
土曜日 10:00~17:30
東京駅、大手町駅から直結しており、雨や風などの天候に左右されずに来ていただけます。大手町、丸の内という土地柄、大手企業、金融関係などに勤務するビジネスパーソンにとても人気です。
同じようなバックグラウンドを持つ受講生と知り合えるということも、魅力のひとつかもしれません。トライズ丸の内センターの9割以上の受講生がビジネスのために英語を習得したいという方です。
受講生の年齢層は30代〜50代、最も多い世代は40代。男女比は男性6割、女性4割ほど。
トライズではビジネス英語を学びたいという方が受講生の多くを占めていますが、特にトライズ丸の内センターはその色が濃く出ています。
常時200名の方がトライズ丸の内センターで受講されており、現時点で最も大きなセンターです。

トライズ(TORAIZ)丸の内センターの特徴、取り組み
トライズ丸の内センターはweworkというシェアオフィスの中に入っています。私たち以外に入っている会社もとてもグローバルな会社が多く、共有ラウンジにはとてもグローバルな面々が集まっています。ラウンジでは英語を使ってミーティングしている人がいれば、中国語で商談している人もいたりして、とても面白い光景が広がっています。もちろんオフィスエリア入れば、そのオフィスの人たちしかいませんが、ラウンジはとてもオープンな空間なので、まるで海外にいるような気持ちにさせてくれます。
受講生の方々はレッスン前にここで勉強したり、準備をしたりしています。
また、週に1度土曜日に、2コマ(1コマ45分)で自由に講師と100%英語で会話ができるイングリッシュカフェをやっています。参加できるのは丸の内センターに通う方なら誰でもOK。英語のレベルもバックグラウンドも関係ありません。毎回10人ほどの方がいつも来れられています。この時間はフリートークを楽しむ場なので、皆さん、レッスンではできない会話を楽しんでいます。
トライズ(TORAIZ)丸の内センターのネイティブ講師(コーチ) の特徴
所属コーチは約10名。アメリカ、カナダ、イギリスの方がメインです。
アメリカ、カリフォルニア出身で、金融会社で内部監査や、また、ソフトウェアのテクニカルサポートのトレーナーなどの経験もある女性コーチがいます。アメリカやシンガポールでのトレーナー経験があり、とてもグローバルな舞台で活躍してきました。
彼女の家族も海外で生活している人がいるようで、とてもグローバルな視野を持っている方です。
丸の内には監査関係の仕事をしている受講生の方も多くいるので、仕事の内容が分かっている彼女の視点で「こういう英語が現場で使われている」「この言い回しの方が相手に伝わりやすい」「相手を説得しやすい言い方はこれ」という、とても具体的なアドバイスをしてくれています。
トライズ(TORAIZ)銀座センター
トライズ(TORAIZ)銀座センター
住所:東京都 中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階
受付時間:火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30
銀座駅と新橋駅の間にあり、ビジネスパーソンはもとより、経営者の方や、フリーランスの方が多い傾向です。割合は男性が6割、女性が4割です。
トライズ銀座センターは銀座のメインストリートでもある銀座通りの一角にあるため、レッスンの後はショッピングを楽しんで帰られる方も多いようです。
トライズ銀座センターの特徴、取り組み
トライズ銀座センターでは四半期に一度ほど、トライズ銀座センターに所属している受講生の方向けに、英語スキルが上がるような特別レッスンを開催しています。
私たちトライズは、スピーキングとリスニングに特化したスクールなので、発音だけのレッスンはありませんが、この特別レッスンでは発音に特化したものを開催したことがあります。ネゴシエーションにフォーカスしたイベントもやりましたね。実際にミーティングのような形を作り、相手を説得してみよう、という内容でした。
トライズ銀座センターの中にホワイトボードが置いてあり、受講生の方々が自由に書き込めるようになっています。テーマはその都度変わりますが、これまでに「英語で好きなフレーズは何?」「うまくいった学習方法をシェアしよう!」などがありました。
英語学習は一人で頑張ることが多く、グループレッスンも受講されていない方の場合は、コンサルタントとしかコミュニケーションを取らないということもあります。そういう方々が顔を合わせなくとも、他の受講生様の生の声を知ることで、相乗効果を得られるのではないか?と考えています。一人じゃないんだなと思えるだけでも、モチベーションは上がりますからね。

トライズ銀座センターのネイティブ講師(コーチ)
アメリカ、カナダ、イギリスの方を筆頭に7名ほどのコーチが在籍しています。
日本でコンサルティング会社を経営しているアメリカ人男性講師がいます。MBA取得をしており、その方面の英語もとても強い方です。仕事柄、誰かに何かを説明するという技術に長けており、プレゼンでの意見の伝え方、ネゴシエーションスキルの上げ方など、難しい内容も理解しやすいように話してくれます。
受講生様からも、いつも的確なアドバイスをしてくれると評判です。
日本でビジネスをする上でいろいろな困難を乗り越えてきたコーチだからこそ、仕事の悩みも共有でき、受講生様にとってとてもためになるアドバイスができるのだと思います。
またレッスンでは英語だけではなく、コーチが仕事で使っているアプリを紹介することもあるそうです。ビジネスパーソンである受講生様にとっては、そういう情報もうれしいですよね。
トライズ(TORAIZ)秋葉原センター
トライズ(TORAIZ)秋葉原センター
住所:東京都 千代田区 神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階
受付時間:火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30
駅から近く、アクセスしやすいのが特徴です。また秋葉原駅はいろんな路線があるため、千葉県から通っている方もいらっしゃいます。多方面からアクセスが可能なので、トライズ秋葉原センターはビジネスパーソンにはとても人気です。

トライズ秋葉原センターの特徴、取り組み
トライズ秋葉原センターは、ラウンジ施設がとても充実しています。ついたてで仕切られたデスクがあったり、窓に向かって座れるカウンターがあったりと、自主学習にはぴったりの環境が揃っています。トライズでは1日約3時間の勉強時間を目標としているため、この場所を使って学習に取り組む受講生の方はとても多いです。ラウンジはトライズの受講生の方ならいつでも利用できるので、みなさん思い思いに過ごしていらっしゃいますね。
またこちらのセンターでは、1週間に3〜4回程度、コーチと数名の受講生でフリートークができる時間を設けています。このフリートークは、トライズの他のセンターに通う受講生様も利用できるので、受講生様にはとても喜ばれています。トライズの受講生様同士、互いにいい刺激になり、モチベーションの維持にもつながっていますね。勉強方法をシェアするなど交流の場としても人気の時間となっています。

トライズ秋葉原センターのネイティブ講師(コーチ)の特徴
アメリカ、イギリス、アイルランドを筆頭に約7名のコーチが所属しています。
とても語学堪能なアイルランド出身の女性コーチが在籍しています。
幼い頃にドイツで暮らしていたことがあり、ドイツ語はネイティブレベルです。家の中でも数カ国語が飛び交うようなグローバルな家庭だったようで、フランス語もビジネスレベルで話すことができます。
2013年に来日してから日本語学習を始めており、彼女自身も現在語学学習者でもあります。そのため、語学を習得する難しさをよく理解しているので、トライズの受講生様に寄り添った指導に繋がっています。
トライズで英語を学習している方たちにとって、語学学習を頑張っている人からのアドバイスほど響くことってないと思うんです。逆に頑張っていない人やその難しさを知らない人からの言葉は、あまり届かないですよね。
例えば、理論はわかっていてもどうしてもうまくいかない、という悩みを持つ受講生様がいた時に、語学習得の難しさを知っているコーチだったら、ただ理論を説明するだけではなく、もっと気持ちに寄り添ったアドバイスをすることができるんです。気持ちを理解した上で指導ができるコーチはとても貴重な存在ですね。
そういう意味でも、彼女は受講生様から高い支持をいただいています。
また、女性、男性の違い、声質の違いで、聞き取りやすい、聞き取りにくいということがどうしてもあります。私たちはそのバランスが偏りすぎないように常に気にかけています。
トライズ(TORAIZ)田町三田センター
トライズ(TORAIZ)田町三田センター
住所:東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル8階
受付時間:火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30
トライズ田町三田センターはビジネスパーソンが多く、男女比は6:4くらいです。
土地柄か、日本企業にお勤めで、海外出張や赴任があるため英語を勉強したいという方が多いのが特徴です。

トライズ田町三田センターの特徴
ラウンジには意見箱が設置されており、受講生様が気になることがあれば自由に投書できるようになっています。
またトライズ田町三田センターで勤務しているコーチやコンサルタントのプロフィールが写真付きで掲示されており、受講生様にとってどんな人が働いているのかを知るきっかけになっています。1年間通うスクールで、自分の担当のコーチやコンサルタントの顔しか知らないというのも少し寂しいですよね。プロフィールを掲示することには「せっかくだったら顔を知ってもらい、身近に感じてもらいたい」という狙いがあります。顔が分かっていると、すれ違った時にちょっと声をかけたり、質問したりもしやすくなるのでは、と思っています。
トライズ田町三田センターは1年に一度、夏にトライズ秋葉原センターと一緒に合同パーティを開催しています。楽しく飲み会をしましょうという趣旨で、在校生だけでなく、OBの方も参加が可能です。もちろんコーチも参加するので、英語で会話したり、普段できない会話を楽しんだりすることもできますよ。
トライズ田町三田センターもトライズ秋葉原センターも規模としてはあまり大きくないセンターです。そんな中でも受講生様同士の英語を通じたネットワークが広げられるよう、あえて敷居を低くして誰でも参加できるようにしています。

トライズ田町三田センターのネイティブ講師(コーチ)の特徴
オーストラリア、ニュージーランド、アメリカから約13名のコーチが在籍しています。
オーストラリア出身の女性コーチは、トライズでの英語コーチでありながら、ヨガのインストラクターでもあり、さらに一児のママとしても頑張っています。
トライズの受講生様には30代から40代の女性も多くいて、コーチと同じように働きながら子供を育てている世代でもあります。また産休中に英語の勉強を始めたいという方もたくさん受講されているため、女性にもとても厚い支持をいただいています。英語以外のところで、女性として気持ちを分かってもらえるということも人気の理由のひとつでしょう。
また、バックグラウンドがヨガのインストラクターということもあり、ビジネス英語よりも日常会話ができるようになりたいという方からは、とても人当たりがよく柔らかで話しやすいと評判です。
トライズ(TORAIZ)横浜みなとみらい(現 横浜西口)センター
トライズ(TORAIZ)横浜みなとみらい(現 横浜西口)センター
住所:神奈川県 横浜市神奈川区 鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル
受付時間:火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30
※注:現在はセンターの場所がみなとみらいから横浜駅西口に移転しております。移転した横浜西口センターの住所については公式サイトでご確認ください。
神奈川県唯一のセンターです。受講生様の男女比は6:4くらいです。
ランドマークタワー内にあるため、横浜方面に住んでいて東京に勤務しているという方が多くいらっしゃいます。
トライズ横浜みなとみらい(現 横浜西口)センターの特徴
ランドマークタワーの11階に位置しており、天気の良い日は窓から富士山が見えます。ラウンジはとても広く、眺めがいいため、土曜日にはたくさんの受講生が自主学習をしている姿を見ることができます。
年に1、2回パーティを開催しているのですが、その中で卒業に近い方や卒業したOBをピックアップして、受講生様の前でプレゼンをしてもらうイベントを行っています。スピーチをしてくれた受講生やOBの方には終了証書も授与されます。
テーマは様々で、いちばん多いのは「どのように英語力を伸ばしたか」「どんな風に12ヶ月トライズで頑張ったのか」というような内容です。
もちろん全て英語でスピーチしていただいていますが、聞いている受講生の方々も英語で質問しなければなりません。

トライズの受講生様は、ビジネスで英語を使いたいという方が大半ですが、もちろんビジネス目的ではない方も多くいらっしゃいます。そういった方々は日常生活でアウトプットをする機会が限られているため、このパーティをアウトプットの場として活用していただければという願いがあります。
またこのイベントは、トライズでの体験談や、英語学習においてのマインドを知れるとても貴重な機会でもあります。
トライズでの英語学習は、決して楽ではありません。きっと何度も苦しい思いをした人もいるでしょう。私ひとりだけがこんなに苦しいのかな?、本当に英語ができるようになるのかな?って迷いながら勉強している人もたくさんいらっしゃるかもしれません。
そういった方々が、成功者の体験談を聞くことで、辛いのは自分だけじゃない、1年後にこんな風に話せるように頑張ろう、と前向きになってもらいたいとも思っています。
トライズ横浜みなとみらい(現 横浜西口)のネイティブ講師(コーチ)の特徴
イギリス、アメリカ、カナダなどの国がメインで、約8名のコーチがいます。
NPOに勤めていた経験を持つカナダ人の女性コーチが在籍しています。
ヨーロッパにも国籍を持っており、とてもグローバルな女性です。受講生の中にも世界中で活躍の場を持つ方が多くいるため、このグローバルな感覚というのはトライズで指導するにあたってはとても重要だと思います。
ビジネス英語だけでなく、日常会話のレッスンも得意で、人との会話において、どのような言葉を選べばいい関係性が生まれるか、という深いところまで指導できるコーチです。
トライズ無料カウンセリング
今回は、トライズのセンターをいくつかピックアップして各教室の特徴をご紹介しました。ブログ記事の内容をより詳しく聞きたいという方は、無料カウンセリングのご予約をおすすめします。
トライズで、あなたの英語力をどうやって上げるのかご説明いたします。
ぜひトライズ公式サイトからお申し込みください。